ただの主婦pepelontinoのブログ

資格取得に向けて日々の記録を残すブログ

テキストと問題集が届きました

どうもpepelontinoです。

先日申し込んだネットスクールの速習コースで使用するテキストと問題集が届きました!講座自体は12月から始まるので、余裕を持って勉強ができそうです。テキストと問題集はネットスクール出版の「とおるテキスト」(4冊)と「とおるトレーニング」(4冊)の計8冊です。積み上げると結構の高さです(笑)

 

f:id:pepelontino:20211020222013j:plain

 

来月あたりからこちらのテキストを使って予習に入ろうと思います。それまでは2級のテキストを引っ張り出して、おさらいをしようと思います。これから合格を目指して本気で頑張ります!

【英検1級】合格までの勉強計画

どうもpepelontinoです。来年1月の英検受験まで約3ヶ月あるので、今日は合格までの勉強計画を立てたいと思います。

 

1級を受験してみて感じたことは、圧倒的に英語の基礎力が足りないんだなということです。今年の6月にTOEIC845点をとったのですが、その内訳がReading390、Listening455と、これからも分かるようにリーディングセクションが苦手です。これまで最後まで解き切れたことがありません。どうしても読むスピードが遅いんですよねー。リスニングもTOEICのような日常会話・ビジネス会話なら付いていけるのですが、英検のような難しい内容は正直苦手です。しかし有名な英語学習系インフルエンサーの方々が英検1級は語彙以外はそんなに難しくないと口を揃えて言っているので、私の英語の基礎力がないだけなんですね…。それを踏まえて本番までの勉強計画を練りたいと思います。

 

まず、読むのが遅いのを改善するためにも多読と問題を解きまくろうと思います。前に30日間で完成する「英検1級集中ゼミ」を購入していたのですが、やる時間がなかったのでこちらで長文読解のテクニックや出題傾向についてやりこんでいって、その後は過去問を解いていきたいと思います。

 

 

リスニングは毎日英語に触れないと上達しないとのことなので、毎日TEDで様々な分野のプレゼンを聞いて耳を慣らしたいと思います。あとYoutubeでも海外のニュースが無料でストリーミングできるようなのでそれらを活用したいと思います。それでも状況が変わらないようならリスニング用問題集の購入を検討します。

 

最後にライティングですが、なるべく2日に1題はやりたいと思います。ライティング対策は疎かにしがちですが1題だけの出題にかかわらずウェイトが高い配点なので、合格を握るのは実はライティングと言われています。私が視聴している英語学習系Youtuberの方が「英検1級面接大特訓」をおすすめしていたので、こちらを参考に使える表現やアイディアをストックしたいと思います。こちらは2次試験対策用に作られているのですが、ライティングに応用できる有益な情報満載だそうなので期待したいです。

 

 

あとはパス単の語彙を完璧に覚えるまで何回もサイクルを回して暗記しようと思っています。これで英語の基礎力もついて、英検1級も合格できたらいいのですが…。こんな感じで3ヶ月を頑張り抜きたいと思います!

 

 

 

【英検1級】初受験を終えての所感

どうもpepelontinoです。

先日英検1級を初めて受験したのですが、準備期間が足りなかったというのが率直な感想です。ちょうど同じ日に夫が別の資格試験を受験する予定で勉強仲間が欲しいということで、丁度良さそうな時期に英検があったので私も受けることを決意し、それが1ヶ月半前でした。明らかに準備期間が足りなかったです(笑)。1日12時間くらい勉強できる人なら可能かもしれませんが、凡人の私には3、4時間が限界でした。

 

そして最初に過去問を解いてみて、夫に乗せられて安易に受験を決意したことを後悔しました。ReadingのPart1の語彙問題が全くわからなかったので、1ヶ月はとりあえずパス単の単語をひたすら覚えることにしました。英検1級は語彙がすべてと言われる理由を身をもって知りました。単語を覚える作業って私には苦痛で、1週目を終えるのにめちゃくちゃ苦労しました。パス単に載ってる9割が知らない単語ばかりだったのでホント大変でした。それでも3〜4周目くらいになると、全くわからなかったのがぼや〜っとこんな感じの意味やったよなという語彙が増え、脳の負荷もそこらへんから軽く感じるようになりました。最初はほとんど内容を理解できなかった堅い長文も語彙が増えるに比例して読めるようになる感じは、パァ〜っと視界が明るくなるような少し違う世界に行った感じでした。本当はそこからがスタートラインなのですが、試験本番を迎えてしまい、あっけなく終わってしまいました。

 

せっかくここまでやってきたのだから合格したいと思っています。次回は来年の1月23日(日)です。しかし、昨日のブログで書いた通り、日商簿記1級の受験勉強もあるので、両立できるのか不安ではあります。日商簿記の試験は来年6月なので英検受験が直前だと難しい気はしますが、半年前で語彙力の底上げもできた今なら両立して勉強できるのではと考えています。あまりにも無理そうだと判断したら直前で英検受験を断念すると思いますが、とりあえず両方受験する方向で頑張ろうと思っています。英検や日商に限らず、資格取得に向けて勉強を頑張ってらっしゃる人は一緒に頑張りましょう〜。

【日商簿記1級】受験を決意しました

どうもpepelontinoです。今日は日商簿記1級について話します。

 

2ヶ月前に日商簿記2級を取得し、難しいとは覚悟しているのですが、1級取得に向けて頑張ることにしました。合格率でいうと3級は40%、2級は30%、1級は10%くらいと言われており、1級になるとぐっと合格率が下がります。しかも1級受験者の多くは税理士や公認会計士の合格を目指してとりあえず受験しようという人たちなので、私のように純粋に1級を目指している受験者の合格率はかなり低いと思います。ちまたでは3-5%くらいと言われています。どのサイトを覗いても難しいとしか書かれていないので、勉強しても無理な気がしていたのですが、夫に背中を押されたのもあり受験を決意しました。

 

日商簿記1級の内容ですが、商業簿記会計学・工業簿記・原価計算の4科目からなり、満点100点で70点以上取れれば合格です。また4科目それぞれ足切りラインがあり、70点以上取れても各科目のうちどれでも10点を下回ると不合格になります。2級までは商業簿記と工業簿記の2科目だけだったので新しい分野の出現に不安ではありますが、4科目とはいえ大まかには商業簿記と工業簿記で問題ないらしいので前向きに考えようと思います。

 

次に、受験するにあたって独学がネットスクールかで迷っていたのですが、色々と調べた結果ネットスクールにすることにしました。最初ここで迷われる方が多いと思います。私も最初は独学で勉強しようと思っていたのですが、わざわざ一人で苦労するよりも、時間を節約できて受かりやすくなるならネットスクールの方がいいかなとなりました。ちなみにネットの評判やコスパ的にネットスクールの日商簿記1級速習コースにしました。半年間で来年6月の受験合格を目指すコースです。かなりしっかりしたカリキュラムとサポートが付いて、教科書代込みで¥103,000円(税込)はかなりコスパが良いと思います。日商2級の時でもテキストだけではわからないことがあったので、講師に質問ができるし、テスト前の直前対策とかもあるのでアウトプットも十分にできると思い、こちらにすることにしました。

 

www.net-school.co.jp

 

受講してみての感想や日商1級についての日々の勉強などこちらでアップしていく予定です。そんなに簡単にはいかないと思うので、息抜きがてらこちらに書き込みたいと思います。日商簿記1級を受験する方々、一緒に頑張りましょう!

 

 

【TOEIC】結果について

どうもpepelontinoです。

今日はTOEICについて話したいと思います。

実は商業簿記受験と同時にTOEICの試験勉強もしていました。

退職して以来英語を使う生活から遠のいていたので、英語の感覚を取り戻すために受験しました。前回から3年ぶりです。

今年の6月20日に受験したのですが、結果は以下の通りです。

 

f:id:pepelontino:20211015151510p:plain

 

久々に受験してみて思ったのが、難度が激ムズになっていて正直これは700点取れたか怪しいなと思っていたのですが運良く800点以上取れてました…。たぶん難度が上がった分、全体的に点数が悪かったんだと思います。

TOEICでも英検でもそうなんですが、私の場合Readingの点数がかなり悪く、読むスピードと理解力(国語力)の底上げがもう一段階山を越える鍵になると思っています。

ちなみにこの次の回も受けたのですが、同時にしていた簿記2級の試験対策が思うように進まずそっちに本腰をいれていたため、TOEICは勉強せずに臨みました。

その結果が下です。

 

f:id:pepelontino:20211015153031p:plain

 

やっぱりダメですね、50点下がりました。しかしよく見るとListeningは前回とほぼ変わらないのですが、Readingが55点も下がっている。

普段活字を読む習慣がないので、試験のような機会がないと文書を読むことがあまりありません。習慣づけないとすぐ読むスピードが落ちて、最後の方は色塗りになるので鍛え続けないといけませんね。

 

ほんとTOEIC高得点ホルダーさんがいる中、こんな平凡な結果を報告するのが恥ずかしいのですが、これがリアルな結果なので記録として残しています。

前職はグローバルな環境で働いていたので、逆に言うとこの点数で働けるということなので自分でも驚きです。笑

今は英検1級合格を目指しているのですが、TOEICについてもちょこちょこ勉強法や体験記について書いていきたいと思います。

 

【日商簿記2級・3級】知識ゼロベースの状態から合格までにやったこと

どうもpepelontinoです。

2ヶ月前に日商簿記3級と2級を取得したので、記録も兼ねてその勉強方法について話したいと思います。

 

きっかけはこの無職期間で少しでも転職に有利になる資格を取ろうと思い、日商簿記が一番役に立つという意見を聞いたので、まずは3級を取ろうということになりました。

ちなみにそれまでまったく簿記に関する知識はありませんでしたが、3級・2級とも独学で、期間でいうと勉強を開始してから1ヶ月で3級、それから2ヶ月半で2級まで取得することができました。

2級勉強開始から少しして時間記録をつけ始めたのですが、ざっくり計算すると合計170h、3級は大体1日3~4hしていたので90h ~120hくらいかかったと思います。

両方の勉強時間を合計すると約260h ~290hほどかかりました。

一般的な勉強時間なんですかね?

どちらもCBTで受験しまして、運良く一発合格できました。

 

テキストについてですが、2級までなら市販で売られているものならどのテキストで勉強しても合格できると思います。私はTAC出版のスッキリわかるシリーズを利用しましたが、イラストが多くて説明も分かりやすかったです。

 

 

 

 

巻末に単元毎の問題集もついているので、インプットが一通り終わったら、すぐに巻末の問題を解いてアウトプットも同時にするように気をつけていました。

最初は理解することに重点を置いて1周目を回し、2周目は間違えた箇所や理解しきれていない点を重点的にインプット・アウトプットをしていました。

物覚えが良い方は何周も回す必要はないと思いますが、私は物覚えがあまりよくないので行ったり来たりを繰り返していました。

 

次に、試験の2~3週間前には予想問題集に取り掛かり、ひたすら解いて、間違えたところを理解する作業を繰り返して合格することができました。

予想問題集の名前は忘れてしまいましたが、同じ出版社のものを使用してました。

メジャーで評判が良いものであればどれでも大丈夫だと思います。

 

こんな感じで簿記についてもちょこちょこ書いていこうと思うので、簿記学習者の参考になれば幸いです。

それでは今日はこのへんで。

 

 

 

前の仕事のこと

どうもpepelontinoです。

英検一級受験も終わり、試験関連の書くネタもないので少し昔話でもしようかなと思います。

 

今は専業主婦ですが、去年までは普通に働いていました。

今はコロナ禍ということもあり買い物以外は引きこもり生活が続いていますが、この生活でも鬱々することなく元気に活動しているので私の性格に合っているのだとコロナによって気付かされました。

 

前職は東京の外国の政府組織に勤務しておりました。

繁忙期はレセプションパーティーや懇親会に参加することも多く、様々な人と関わることが多かったです。

食べることが大好きなのですが、普段食べることができないようなお店のお寿司やお肉を食べれるのは正直得してるなと思いました。笑

大学時代はアメリカに留学していたので、外国の人と一緒に仕事ができ、グローバルな環境で働けるのは夢を叶えたも同然だったと思います。

楽しいはずだったんですが、メンタルの不調も多かったです。

3連休というのに軽い鬱症状?のような感じで、気力が湧かずずっと寝て過ごしたり、スマホをぼーっと眺める生活が続くこともありました。

結局私の性格ではこなせる仕事ではなく、コロナの余波で退職することになり現在に至るのですが、コミュ障の私には今の引きこもり生活が合っています。

 

先月に健康診断を受けたんですが、結果説明を先生から受けた時に先生が体重の数値を指差しながら「努力されたんですね〜」と言われた時、最初なんのことか分からなかったんですが、2年前から体重が8kgも減っていることに気づいて驚愕しましたね。

当時はストレスでMAXに太っていて、退職前くらいから体重が減っているとは思っていたのですが、まさかこんなに痩せていたとは驚きました。笑

ストレスの発散は人それぞれだと思いますが、私はその当時これといった趣味もないし、休日は人とも会いたくないしで、発散する方法が食べる方向に向いていたんだと思います。

運動もしないといけないとは思うんですが、なかなか行動にうつせずにいます。

アクティブな人尊敬します。笑

 

今日はこのへんにして、書くネタがなかった時にちょこちょこ自分のことについて書いてみたいと思います。

それではまた。